The Newest Post

ペット・セメタリー


ペット・セメタリー(Pet Sematary)
監督:メアリー・ランバート 1989年 アメリカ
原作:スティーヴン・キング 

※ネタバレしていますので、未見の方はご注意ください。











あらすじ
ホラー。引っ越してきた家の近くにあるペットのお墓に猫を埋葬すると翌日なんと猫が生き返って帰ってきた。数日後、愛する息子を亡くした親は、悲しみに暮れる。父親はこっそりあの禁断の場所に息子を埋めてしまう、という話。



 この映画はそんなに怖くないホラー(?)なんやけど、自分の中でなぜかはわからないが、気に入っている作品。身近な人や動物が亡くなったとき、もし、埋めたら生き返る場所があったとしたら……。
 やってはいけないタブーだとわかってはいながら、望んでしまいそうな内容。実際、私もこの人たちと同じような立場に立ったらどうするだろうか。たぶんやらないだろう…しかし、本当にやらないか、と考えたら、すごく悩む。
 実際、この家族はタブーを犯してしまい、亡くなった息子をあの禁断の場所に埋めてしまうんですね。アチャーと思うんですが、でも、見ている側としては、それが見たいんよな。自分は安全な位置で、他人の行動を覗き込みたいっていう。こういう心理にさせる映画です。ああ、どうなってしまうんやろうこの人たち……と思って見てしまう。自分がホラーを見るときはこういう覗き見的な感覚で見てることが多い気がしてきた。覗き魔。
 印象に残ってるシーンは最後に息子が言う言葉です。「すごく、ずるい。」って言うんです。このセリフは印象に残りました。自分たちの都合で生き返らせようとして、邪悪なゾンビみたいになって生き返った息子に対して、手がつけられなくなったから、また殺そうとする、完全な親のエゴに対して言ったこのセリフが忘れられません。話の筋などだいたい読めるし、展開も予測できたのだけれど、この最後の言葉に衝撃を受けた思い出。なんて勝手なんだと思った思い出。親は子供に対してどうしても自分の思うようになってほしいと願うものなんだろうか。この映画を見た当時はそこまで考えなかったが、少し時間が経った今は、何だか現実の親の都合で振り回される子供のことを考えている自分がいる。
 
 原作は小説で、タイトルは「ペット・セマタリー」。セメタリーの英語の正しいスペルはCemeteryだが、原作では霊園の看板が子供が書いた字でスペルミスをしていると描写されていることから、そのままの原題になったそうだ。映画の原題は小説と同じだが、日本公開時はセメタリーとして公開された。
 スティーヴン・キングはもともと教師の仕事をしていて、その合間に小説を書いていた。デビュー作は『キャリー』。その後、『ミザリー』以外ではホラーではない『スタンド・バイ・ミー』や『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』の評価が高かった。
 別のペンネームとしてリチャード・バックマン名義で『死のロングウォーク』、『バトルランナー』、『痩せゆく男』、『レギュレイターズ』などを発表している。
 私がスティーヴン・キングの作品で好きなものは、『死霊伝説』(映画化はトビー・フーパー監督)、言わずもがな『シャイニング』、『ミザリー』、と書き上げてみたらあんまりなかった。見たい作品は『クジョー』、そして『ミスト』。

 ペットセメタリー2は見たけど、エドワード・ファーロングが主演だったなという印象しかなく完全に覚えてない。

Popular posts from this blog

幽幻道士4

幽幻道士3

吼えろ!ドラゴン 起て!ジャガー