Posts

Showing posts from 2012

The Newest Post

ファニーとアレクサンデル

Image
Fanny och Alexander  監督:イングマール・ベルイマン 1982年 スウェーデン  この映画を見るきっかけになったのはある一枚の切手からである。  その切手はスウェーデンの切手で、 ベルイマンが監督している映画の撮影風景をあしらったものだった 。後にこれが、 ファニーとアレクサンデルの映画の撮影風景だということを教えて もらい、これは観なくては、 という衝動に駆られBDを購入した次第である。 5時間もある大作なので、丁寧にじっくり観た。 また久々に観るベルイマン作品でもあったため、 大変期待していた。  物語はエピローグから始まり最後のプロローグまでその間を5部に分けて構成されている。 この物語はエクダール家のクリスマスパーティーから始まり、その一族をめぐる2年間の物語である。    【第一部 エクダール家のクリスマス】 での最初の豪華なクリスマスパーティーのシーンにはさすが本場は違 うな、と思わざるを得なかった。豪華な食事の乗ったテーブル。 広い屋敷、赤い上等そうなカーテン。 本場のクリスマスを存分に見ることができる。    【第二部 亡霊】で特に印象に残っているのは、やはり、 父の亡霊が出てくるシーンである。 白いスーツを着た父がピアノを弾いている。怖くないはずなのに、 なぜかその光景は異様で、ぞっとした。 この辺りからぐいぐいベルイマン節やなあと思うようなシーンが登 場し、この作品に引き込まれていった。 母が夜中に泣き喚いているシーン、 中央の扉の隙間からちょうど父の棺が見える。 その前を往復しながら泣く母の姿、そしてその構図も大変印象的だった。    【第三部 崩壊】では、 ここから物語は最悪の方向へ向かうのではないかという不安を抱き つつ観た。  まず、主教と母の距離が近づくに連れて、 アレクサンデルと同じような嫌な気持ちになった。 これは主教に対する嫉妬も少しはあるやろうけど、それよりも、 主教が母をどんどん支配していく様子がどうしてもしんどかった。 そして、 エクダール家の屋敷とは対象的に主教館のお化け屋敷みたいな雰囲 気、寒そうで湿気もすごそうな様子から、母、アレクサンデル、 ファニーのことを本当に可哀想だと思った

ミレニアム2 火と戯れる女

Image
スティーグ・ラーソン著 ヘレンハルメ美穂 翻訳 山田美明 翻訳      図書館で見つけて借りた。フィンチャー監督の映画を観て、 ルーニー・マーラー演じるリスベット・ サランデルのことを大変気に入り、 続きがどうしても気になったから読むことにした。  話は映画の終わったところから続きで始まった。 リスベットは手に入れた大金を使って世界を旅している。 帰ってきて新しくマンションを購入したりと、羽振りがよい。 前回調査でパートナーを組んだミカエルとは、 顔も見る気はないといった感じで避けている。これは、 そうやろうなと思う。 ミカエルはリスベットのことを好きなのかもしれないが、 ああいう付き合い方を僕はあまり良いとは思わない。 それでもいいという人とだけとやってろよ、 リスベットを巻き込むな、と思った。 どう考えてもミカエルは節操なく女性に手を出し過ぎだなと思う。 わざとそう描かれているのやろうけど、なんかそれが嫌やった。  まあそれはそうと、本題はリスベットの過去について。 今回はリスベットの過去の最大の注目点である“最悪の出来事” が明かされる。どうしてリスベットが精神病院に収容されたのか、 その理由も明らかになる。そして、リスベットは昔、 し損なった野望を果たそうと一人立ち向かうのである。  警察という公権力がいかに事実を隠蔽しているか、 真実なんて本当に見えることがあるのかという世の中の不条理を感 じた。そして、それに振り回されることとなるリスベット。 誰のことも信じることはせず、自分の手で自分を守り、“周り” と戦ってきた彼女の強さと悲しさを見た。 事件が明らかになってくるに連れてどんどん引き込まれていった。 翻訳された本は苦手なんやが、 リスベットのことが好きなので知りたくてどんどん読んだ。 最後も3に続く展開なので、 2を読み終わったらすぐに3を読み始めた。この先が気になる。 リスベットの幸せと安寧を祈る。ルーニー・ マーラーで早く映画化してほしい。 <楽天市場>【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミレニアム(2 〔上〕) [ スティーグ・ラーソン ] 価格:950円(税込、送料込) <楽天市場>【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミレニアム(2 〔下

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

Image
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 監督:庵野秀明 摩砂雪 前田真宏 鶴巻和哉 2012年 日本     序が公開された時は、劇場で観た。アスカが出てなかったと思った。本当に序盤で、これからどうなるんやろうと思った。破が公開された時は、何をしていたんやろう、覚えていない。ただ、破の公開時のポスター(オレンジで殴り書きみたいな絵)を見て何だか嫌な空気を感じ取った。劇場には行かなかった。Qが公開されることになり、テレビで序と破が立て続けに放映され、あ、そういえば破は観ていなかったなと思い出した。そして、破を観た。Qを観たくなった。昨日劇場へ行った。  Qを観終わって思ったのは、自分がエヴァを観るに当たっての心持ちというか、見ている感覚がすごく以前とは変わっていたということである。見る前までは、Qのポスター(シンジ君とカヲル君の夜空のやつ)を見て、ああ今回は当たり前にホイホイ回なんやろうなとか、リツコに何があったのか、等、“いつも”の自分なりのフィルターをかけて見る気で臨んでいたはずだった。しかし、Q見終えた後は、そういうの関係なく取っ払った先を見せてもらった気がした。ますますわからんかったけど、観客もシンジと一緒に放り出された感は一体感があった。終わった後周りから「超展開過ぎ。」とか「わからなさすぎて疲れた。」という声も聞こえた。桜流し良かった。  これからあの三人がどうなっていくのかももちろん気になってる。エヴァ第13号機がとても好きになった。あと最初はマリのことあんまりやなとちょっと思っていたんやが、破、Qと観ていくうちに好きになった。昭和のオヤジ。マリに限らず、どのキャラクターも今回それぞれに良いなと思った。パンフレットを読む度に、ゲンドウ=庵野監督に見えてきてしゃあなくなった。もっといろいろ話したいけど今日はここまで。(2012年公開) <楽天市場>ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q DVD(エヴァンゲリオン エヴァ ヱヴァンゲリヲン evangelion)ヱ... 価格:4,617円(税込、送料込)

キャタピラー

Image
   “『ジョニーは戦場へ行った』と江戸川乱歩の短編小説『芋虫』をモチーフにしたオリジナルストーリー”とwikiには書いてあった。私がこの作品に興味を持ったのは、映画の宣伝の時に乱歩の『芋虫』を映画化したというようなことを聞いた覚えがあるからだった。乱歩の『芋虫』と言えば、自分自身大変印象に残っている作品で、乱歩作品の中でも特に変態的な、その何ていうか、須永中尉の妻の変貌っぷりというかサディスティックな嗜好というか、そういう肉欲とか支配欲とか征服欲とか全てが綯い交ぜになっている、そこがこの『芋虫』という作品の好きなところであった。それでいて、心が締め付けられるような、気持ちが縛り付けられるようなシーンもあって、そういった私自身の気持ちを翻弄される、あんな短い小説なのに、これほどまで揺さぶる小説はなかなかないなと思っている作品だった。  そんな期待があって見たからかもしれないが、この『キャタピラー』は映像を見た時から何かしっくりこなかった。達磨のようになった須永中尉の身体にもどこか私自身違和感を覚えた。実際は、そういう身体なんやろうけど、想像していたものと違った。『芋虫』ではたしか、中尉があの身体で独楽のように動き回るシーンがある。それは物理的には映画ではできなかったのかもしれないが、そのシーンは小説では印象的であったので、そのシーンがないことは少し映画が物足りなかった。他にも映画では須永中尉自身が、自分が戦場で女性を犯しているのやが、そのシーンが自分が妻と性交している時に自分が犯されるように頭に甦って、発狂するシーンが何度もあるんやが、これが何度もありすぎてしつこいと思った。唐突に何回もいきなり、その強姦シーンがバーンと出でくるので、もうそれはわかった、と言いたくなった。このシーンは『芋虫』にはないシーンやが、自分が妻に犯されるのは、自分が戦場で女性を強姦した報いだった、と映画では言いたかったのかもしれへんけど、それはこの妻からの性交を正当化したいだけじゃないか、と映画に対して思う。『芋虫』では、妻がそんなこととは関係なしに変態的な性交に目覚めて、ありとあらゆることをしつくす、そういう話だったと思うので、そこが面白いところやのに、それを歪めてまで、映画で性交のシーンを何回も持ってくる意味はあるんかなどと考えてしまった。  中尉と妻の愛憎に

Os Filmes que Assisti.

Image
【備忘録】 映画 2015 78 スター・ウォーズ エピソード1 77 スター・ウォーズ エピソード4 76 007 スペクター 75 仮面/ペルソナ 74 魔術師 73 叫びとささやき 72 8mm 71 猿の惑星 ライジング 70 ザ・レイド 69 トゥルーマン・ショー 68 ゴーン・ガール 67 FRANK 66 ガタカ 65 天使と悪魔 64 母なる証明 63 テネイシャス・D 62 トム・アット・ザファーム 61 キョンシー 60 僕らのミライへ逆回転 59 孤独な天使たち 58 ドン・ジョン 57 ブラック・スネーク・モーン 56 マミー 55 ハックフィンの大冒険 54 バーバー 53 ファーゴ 52 絞殺魔 51 悪を呼ぶ少年 50 みな殺しの霊歌 49 ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ 48 反逆のメロディー 47 十二人の怒れる男 46 ラ・ピラート 45 マグノリア 44 イカとクジラ 43 何がジェーンに起こったか 42 ぼくを葬る 41 儀式 40 愛のコリーダ 39 夢のチョコレート工場 38 竜二 37 フレッシュ 36 陽炎座 35 ファヴェーラの丘 34 シモンの空 33 新桃太郎3/聖魔大戦 32 新桃太郎2 31 新・桃太郎 30 野良猫ロック 暴走集団’71 29 絞死刑 28 裁かるゝジャンヌ 27 スフィンクス 26 ザ・アブノーマル 25 愛を複製する女 24 殺人漫画 23 ブラインド 視線のエロス 22 パンズ・ラビリンス 21 スカーフェイス 20 いのちの食べかた 19 サプライズ 18 胸騒ぎの恋人 17 ミスト 16 鳥 15 ライフ・オブ・パイ 14 グランド・ブタペスト・ホテル 13 アデル、ブルーは熱い色 12 her/世界でひとつの彼女 11 マイ・マザー 10 チョコレートドーナツ 9 わたしはロランス   8 女優霊 7 危険なプロット 6 愛のむきだし    5 ダニー・ザ・ドッグ 4 ハウンター 3 シアター・ナイトメア 2 牢獄処刑人 1 バーニー/みんなが愛した殺人者 2014 三十四丁目の奇跡 ホビット 決戦のゆくえ ゲーム サンパウロ、世界で最も有名な娼婦 修道女

MERDE

Image
大きい画面のほう MERDE un film de Leos CARAX じっくり魅入った。

ブロークバック・マウンテン

Image
    原作はE・アニー・プルーの同名の短編小説。アメリカ中西部を主な舞台として 、1963年から1983年までの20年間にわたる、惹かれ合う2人の男性の姿を描く。監督はアン・リー。主な出演者はヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール、アン・ハサウェイ、ミシェル・ウィリアムズ。  好き同士の二人が、一緒に生活をする。それはごく“普通”のことなのだけれど、それは普通の男女間においてのみ、その普通の幸せを普通に周りから祝福され、普通に享受できる。それが普通。そこから少しでも離れると、生き辛い道を選ぶことになる。そうなることはわかっているのだけれど、好きな人を好きでなくなれないように、それは無理なことだと思う。  主人公はヒース・レジャーでその相手役がジェイク・ギレンホール。二人はブロークバック・マウンテンで夏の間一緒に仕事をした仲間だった。二人はお互いのことを好きになった。しかし、当時ゲイだとばれるとリンチに遭ったり、生きてはいけないような状況であった。実際今でも、殺されはしないけれど、社会の風潮というのはそんなに変わっていないと思う。自分が好きな人を好きでいることと、性別とは、やはり、大きな関係があるんやなと思う。同じように一人の人を好きになっても、どうしようもできない、むしろ迫害されるなど、どうしてこうも両極端なのか。何がそんなにいけないのか。  大勢の人は、可哀相やな、ゲイじゃなかったらよかったのに、と思うんやろうな。友情が恋愛に発展することは私の中では普通の感覚である。好きがどんどん大きくなっていく感覚。それが男女以外はタブー視されている。それはいけない(好ましくない)ことなのである。社会から見たら。どれだけの人が社会の目からひとまず逃れる為に耐えてきたんやろう。そうするしかなかったことをしてきたんやろう。本当に世の中クソやと思う。 -------------------------------- ブロークバック・マウンテン Brokeback Mountain 2005年 アメリカ 監督:アン・リー <楽天市場>【楽天ブックスならいつでも送料無料】【BD2枚3000円2倍】ブロークバック・マウンテン【Blu-ray... 価格:1,500円(税込、送料込)

INDEX

【ア】 愛と欲望の毛皮 愛のコリーダ 秋のソナタ アクエリアス 悪魔の毒々モンスター 悪魔のしたたり/ブラッドサッキング・フリークス 悪魔のはらわた 悪を呼ぶ少年 アサシンクリード2の魅力について アデル、ブルーは熱い色 アナベル 死霊館の人形 アポカリプト アマゾンの読経 アメリカン・スナイパー 嵐を呼ぶドラゴン ある結婚の風景 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 古之色狼 犬婿入り いのちの食べかた 雨月物語 ヴェンジェンス報仇 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q エヴォリューション 悦楽共犯者 エロティック・ハウス 愛奴 圓月彎刀 お嬢さん 思い出のマーニー 女と男のいる舗道 鬼眼 女は女である 【カ】 海軍突撃隊 街市英雄 顔のない眼 陽炎座 片腕カンフー対空とぶギロチン ガタカ 勝手にしやがれ 壁虎 神の一手 カランジル 仮面/ペルソナ 仮面復讐拳 ギアナ高地の伝言 橋本梧郎南米博物誌 消えた炭鉱離職者を追って サンパウロ編 儀式 吉祥賭坊 木村浩介 ブラジルの休日 奇門怪招爛頭蟀 キャタピラー 『キャビン』にみる自分が映画を見るときに萎えるポイント 九子天魔 侠客行 侠士行 凶榜 キョンシー 汚れた血 グッドナイト・マミー グランド・ブダペスト・ホテル 黒蜥蜴 寒灯・腐泥の果実 傾國傾城 血証 拳師 献灯使 蠱 絞死刑 降頭 勾魂降頭 ゴーストワールド 廣東十虎與後五虎 蝙蝠傳奇 金臂童 ゴーン・ガール 虎胆 五毒拳 孤独な天使たち この子の七つのお祝いに 【サ】 13 REASONS WHY (SEASON 3) 索命 ザ・セル 叫びとささやき 佐々木治夫神父の死者の日のミサ サタデー・ナイト・フィーバー 雑技亡命隊 裁かるゝジャンヌ サプライズ ザ・レイド 猿の惑星 新世紀 ライジング 残酷復讐拳 三少爺的剣 山東狂人 色慾與純情 至尊一剣 / 老鷹的剣 七面人 シティ・オブ・ゴッド シティーハンター 死ぬふりだけでやめとけや シモンの空 邪 ゴースト・オーメン シャイニング 邪咒 邪完再邪 上海13 修羅雪姫 ジュ・

フェノミナ

Image
    孤独な少女ジェニファー(ジェニファー・コネリー)はスイスの寄宿学校へやって来た。彼女には昆虫と交信できるという不思議な力があった。その頃、寄宿学校の近隣で連続殺人事件が発生する。ジェニファーは事件を夢で見て、夢遊病の発作を起こしてしまう。寄宿舎を抜け出した彼女は、偶然マグレガー博士(ドナルド・プレゼンス)と親しくなる。博士は昆虫学の見地から、事件の真相に迫っていた。やがて、何者かの手によって博士は殺される。ジェニファーにも殺人者の手が伸びるが…。  何年経っても好きなホラー映画、いやスプッラッタ?映画。ストーリーももちろんよいと思うのやが、何といっても一番印象に残っているのは、ジェニファーを蛆虫プールの中に突き落とすあのシーンであろう。これを観てからは、ダリオ・アルジェントはそういう趣味があるサディスティックな監督(少女好き)という印象がもう頭から離れなくなった。実際そうやろうと思う。  トレイラーを見返してみたが、やっぱり曲いいな。映画中に場違いなロックがかかりだしたりする。ジェニファー美しい。舞台であるスイスののどかな風景をちょくちょく間にはさみつつ、ギャー!という展開に観客は終始踊らされていたんちゃうかなと推測する。 ------------------------------ フェノミナ PHENOMENA 1984年 イタリア 監督:ダリオ・アルジェント <楽天市場>【楽天ブックスならいつでも送料無料】フェノミナ -製作30周年記念HDリマスター特別版ー 【Blu-... 価格:3,888円(税込、送料込)